
生姜焼きって色んな意味で無敵やと思う。
昔タモリさんがお勧めしていた以来
豚肉に片栗粉を薄ーくまぶすのが我が家の定番。
お肉がとっても柔らかくなってジューシーなのです。
分量ざっくりレシピ
お肉の材料
- 豚肉200〜300g
- 油(お肉を焼くためのサラダ油、オリーブオイルなど)
- 片栗粉少々
タレ
- 生姜の擦り下ろし 小指1本分くらい
- 砂糖 小さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ2
今回は生姜焼き用のスライスでしたが
バラ肉でも美味しいです。
生姜は生の生姜を擦り下ろすと
より一層生姜の香りが立って良いです。
生姜がない場合はチューブでも可。
ざっくり作り方
タレを作る
生姜を擦って、分量に書いているお肉と油以外を全て
ビーカーや器に入れて混ぜておきます。
お肉に薄ーく片栗粉をまぶす
白いのがわからないくらいで丁度良いです。
あまり分厚いとグニュグニュになってしまうので
ささっと薄ーく。
お肉を焼く
フライパンに油を引いて
お肉を焼いていきます。
少し茶色になるくらいが見た目の美味しさ増し増し。
タレと絡める
お肉が焼けたら
火をつけたままでタレを入れ
絡めながら水分を飛ばします。
水分量はお好みで。
(タレをキャベツにかけたいときは水分を残して)
分量を記載したけれど
正直ざっくりでも美味しくできます。
失敗のない料理大会では
1位のメニューだとおもいます。
我が家は千切りキャベツが大好きなので大盛りに。
擦りたての生姜もよく効いて◎
関連のアイテム
リンク
リンク
リンク