![ぷっくりとした蕗の薹。蕗味噌作りました。暮らしと春の訪れ[季節を楽しむ/家ごはん]](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/03/70BA17BF-E047-4F9C-9A06-6DA516E02D99-1364x1024.jpeg)
ぷっくりとした蕗の薹が手に入ったので
蕗味噌作りました。
二十代の時に長野に滞在していたことがあり
当時からローカル料理が大好きだった私。
長野の地元のおじさんと一緒に山へ蕗の薹を摘みに行き
食堂のおばさんに作ってもらったら
あまりの美味しさに感動してしまいました。
どうしても父に食べさせてあげたくて
(父はお酒とご当地の食べ物が大好きなので絶対に好きなはず)
おばさんにレシピを聞いて
またおじさんと山に摘みに行って
実家の父母へ郵送したことがあります。
あの時に食べさせてもらってから
わたしも毎年食べたくなる一品。
![ぷっくりとした蕗の薹。蕗味噌作りました。暮らしと春の訪れ[季節を楽しむ/家ごはん]](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/03/F179490C-22B6-4743-A414-B4CDB7CA30B3-1365x1024.jpeg)
レシピは、すごく適当なので
時々お世話になっている「白ごはん.com」から。
蕗味噌レシピ
- ふきのとう … 80~100g
※中サイズで8〜10個ほど - サラダ油など … 大さじ1~1と1/2
- 味噌 … 大さじ4(約75g)
- みりん … 大さじ2
- 砂糖 … 小さじ1
ざっくり言うと
刻んで
フライパンで炒めて
砂糖、みりん、味噌で味を整えて
水分が飛ぶまで炒める。
です。
超絶簡単。
わたしは塩っぱいと沢山食べられないので
味噌は少なめにして
味見しながら好みの味に整えます。
もし焦げそうだったら
少しのお水を足すと混ぜやすいと思います。
![ぷっくりとした蕗の薹。蕗味噌作りました。暮らしと春の訪れ[季節を楽しむ/家ごはん]](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/03/3485AC92-C45D-4C72-9568-086E55882968-1364x1024.jpeg)
数年前、夫に初めて作ったら
偉く気にいってくれて
お店で蕗の薹を見つけると
作って欲しい、と
目で訴えてきます。
お酒にも合うし
もちろんお酒がなくてもごはんがモリモリ進みます。
蕗味噌を作るたびに、昔、父が喜んで食べてくれたこと
想い出します。
無口であまり笑わないけれど
その奥にある優しい笑顔。
昨夜は、日本酒を一口
小さなお猪口に入れて
蕗味噌と一緒に大人の雛祭り。
関連のアイテム
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク