![大阪今里の喫茶むらかみ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/TQRS6930-764x1024.jpg)
喫茶むらかみさん。
暖簾を潜ると
濃ゆい色の木目の店内に
渋いタイルとガラス。
素敵素敵。
![大阪今里の喫茶むらかみ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/QMFU8145-1024x1024.jpg)
香港の冰室(ピンサ)や
台湾のご飯屋さん
はたまたお婆ちゃん家に来たような
なんだか懐かしく居心地のよい喫茶店。
そして珈琲。
ちゃんと美味しい。
![大阪今里の喫茶むらかみ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/427A7F06-3595-4A1E-9F1A-C246C5F75656-1365x1024.jpeg)
お店に入ると、すでに常連のおばちゃんたちが
少し前にお亡くなりになったジャニーさんと
最近とても美しくなった氷川きよしさんの話題で持ちきりで
私も少しゴシップに詳しくなってしまった。
おばちゃんの一人は
氷川きよしが少し長めの髪の毛をパーマネントして
色っぽくなったのが気にくわないらしく
もう音楽聞かへんねん
と手厳しい事を言って憤慨してました。
![大阪今里の喫茶むらかみ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/91DB3DD1-D993-46E0-8B6B-A9E9BB301BFD-764x1024.jpeg)
下町の喫茶店では思ってる事をすべて口に出して
きゃっきゃ楽しそうに話している
おばちゃんやおばあちゃん達がとても元気で
喫茶むらかみさんは
地元に必要とされ愛されている憩いの場所なのだな
と感じました。
![大阪今里の喫茶むらかみ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/IMG_9159_2-1250x1024.jpg)
入り口の左横の手洗い場
とても気になります。
お手洗いに行かなくても
入り口近くでさっと洗える。
きっと便利。
![大阪今里の商店街](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/IMG_9172-1365x1024.jpg)
商店街は静かでしたが
大阪下町の雰囲気のあり
散歩も楽しいです。
昔ながらのファサードやフォントで
埋め尽くされている風景は
飽きることがありません。
大阪名物「さすべえ」もこの通り。
![大阪 さすべえ](https://hibi-design.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/PUMY7238-764x1024.jpg)
いつも痺れる投稿をされる
大好きなインスタグラムで繋がっている方
(publica8000さん)の行きつけのお店
喫茶むらかみさん。
思った以上に痺れる素敵な空間でした。
さすがです。
喫茶むらかみ
大阪府大阪市東成区大今里2-34-19
新深江駅から徒歩約6分 399m
または今里駅を降りて、昭和の雰囲気を残す「神路(かみじ)銀座」を東へ向かう
営業時間 8:00~17:00
定休日 日・月
* 休みや営業時間など変更していることがありますので
ご確認くださいです。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27075957/