docomo、SoftBank、au…
長年携帯キャリアを渡り歩いて数十年。
ようやくSIMフリーの電話に変えることにしたので
念願の格安スマホの契約をすることにしました。
たまたま友人がUQモバイルに変更していて
通信に問題ないと話ていたのと
いつでも解約できるということで
UQモバイルに。
今回は新規機種の購入と
auからUQモバイルへの乗り換えです。
大まかな手順
新しいSIMフリーの電話機を購入する
今回はiphoneを購入。
オンラインのApple Storeで在庫がなく
たまたま近郊のApple Storeに在庫があったので
オンラインで決済し、店頭に取りに行きました。
auに電話して「MNP予約番号」の取得する
MNP予約番号とは、電話番号を変えず
同じ電話番号のまま新しい端末でも使えるようにするための番号です。
auに電話をして番号を取得します。
UQモバイルのカウンターへ
以下を持参してUQモバイルのカウンターへ。
- auで取得した「MNP予約番号」
- 新しいSIMフリーの電話機
- 契約時に必要な本人確認証明書
書類に記入して契約。
「MNP予約番号」がUQモバイルに変わると
auは自動的に解約となります。
(改めて解約手続きは不要です)
新しい携帯にプロファイルのインストールをしたり
UQ mobileが使える様設定をしてくださいます。
iOS製品の設定方法
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/ios2.html
用意する物
- auで取得した「MNP予約番号」
- 新しいSIMフリーの電話機
- 契約時に必要な本人確認証明書
注意点
- 携帯キャリアのメールアドレスを使用している場合は
解約すると使えなくなる
(○○○@au.com、○○○@ezweb.ne.jpなど) - 初期契約の際にUQモバイルのお試し的に
オプションに加入する必要があるので
契約後すぐに解約をすることをお薦めします - SIMロック解除や対応機種などの確認は
UQモバイルのサイトで確認ください
https://www.uqwimax.jp/mobile/flow/index03.html
私は以前からフリーメールアドレスのgmailを利用しています。
携帯を切り替える前に携帯のメールアドレスで送っていたお相手に
gmailのアドレスを送って変更をお願いしました。
メリットとデメリット
メリット
- 毎月の家計(固定費)を見直すことができました。
携帯電話料金が7000円→2200円くらいに。
私の場合3GBと事足りるのでSプラン1980円/月(税抜き)を契約。
電話料金によってまちまちですが大体2000円前後(音声つき)。 - ご家族がいらっしゃる場合
家族割で1980円→1480円になりました。 - UQモバイルは解約料金が掛からないので
いつでも解約できます。 - プランもいつでも変更可能です。
- キャッシュバックがある
固定費をグッと下げられることはもちろん
縛られてない感覚が清々しい。
キャッシュバックはタイミングによりますが
私の場合6千円、夫は1万円でした。
ネットで契約すると1万円+事務手数料も
無料になるようです。
ありがたいです。
ネットからにするんだった。
デメリット
特に思い当たることはありませんが
唯一言うならば
iPhoneの設定をしていただいて
後から以前のデータを引き継ぐ場合
もう一度プロファイルをインストールする必要がありました。
予め新しい携帯に以前の携帯のデータを移してから
店頭で設定してもらった方が良いかもしれません。
(設定をしてもらってからデータを移したため、リセットされたとみています)
後からも自分で設定できますが
心配な方はぜひ店頭へお問い合わせください。
私の場合、友人がすでに格安モバイルを利用していたので
とても参考になったのですが
どなたかの参考になりますと幸いです。